コラム

必要悪2

2008年7月14日にダイカストの話で公開されています。

必要悪2

 

プランジャーオイルを正確に給湯口へ入れられていないと、当然ながらチップとスリーブの摩擦が大きくなり、「キーキー」と音がするようになります。

 

そうなると、多くの場合、プランジャーオイルのポンプを調整してオイルの量を増やす習慣が根付いているようです。しかし、「キーキー音」の原因がプランジャーオイルではなく、マシンスリーブの熱変形であることもあります。音の原因が熱変形であっても、プランジャーオイルの量を増やすことで対応しようとするケースが少なくありません。

 

熱変形による問題が発生しやすいのは、マシンスリーブの肉厚です(内径と外径の厚み)。この厚みが薄いと、熱変形の影響を受けやすくなります。

例えば、

125トン の場合、Φ60を鋳造するとき

250トン の場合、Φ70を鋳造するとき

350トン の場合、Φ80を鋳造するとき

 

このようなケースで熱変形が問題になることがよくあります。

 

ツバ付きブッシュの一体式を採用し、十分な肉厚を確保していれば、大きな問題にはならないでしょう。目安としては、使用するチップ径の 1/3程度 の肉厚を確保するのが理想的です。

 

この問題を考慮すると、固定ダイプレートのスリーブ径が重要になります。そのため、ダイカストマシンを購入する段階で適切な仕様を選定しておかないと、後からスリーブ径を大きくするのは難しくなります。

 

マシンスリーブの肉厚をしっかり確保することで、スリーブの寿命を延ばすことができます。

株式会社DMS
お問い合わせ